●健康一口メモ 今日のテーマは、食べ方と健康です。 

※今日の一言  ゆっくり噛んで腹八分!

 

肥満は健康の大敵です! 

 

なぜ肥満は健康によくないのでしょうか。

それは生活習慣病を引き起こす最大要因だからです。

1.太ると心臓に負担がかかります。

太ると太った分だけ毛細血管が伸び、血管の総延長が伸びていきます。。

すると心臓は、伸びていった遠くまで一生懸命血液を送り出そうと圧力を上げるため、それだけ心臓に負担がかかり、高血圧の原因となります。

2.太ると脂肪肝になりやすいのです。

肝臓に脂肪が増えると肝機能が低下する肝硬変になる恐れがあります。

3.太ることは糖尿病への近道です。

糖尿病は、すい臓から分泌されるインシュリンの作用が足りないために、体内で栄養の新旧交代が正常に行われず、多くの合併症を引き起こす原因となる病気です。

肥満や運動不足、ストレスが原因で糖尿病になりやすいのです。

 

【 早食いは肥満の近道 】

●早食いでお腹いっぱい食べる人は、男女を問わず肥満度(BMI)が高い結果が出ています。

食べるとき、ゆっくりとよく噛むこと。

それは、とても身近な肥満対策になります。