怒りはストレスにつながる。

だから結局、自分を傷つけているにすぎない。ストレスブルー

 

怒りをコントロールするには、

専門家によれば、
ある脳内物質が関係するという。

それが多いとストレスホルモン分泌が抑えられるという。

それはセロトニンとオキシトシンという
脳内物質です。(出典:日経Gooday こちら

 

これらを増やすには基本的規則正しい生活がよいというが、

現実には難しいことが多い。

このため怒りとよく出会うのかもしれません。

 

やはり健康に生きるには

睡眠を十分にとって規則正しい生活を送るという

基本的で当たり前のことの実践が必要と
裏書されたことになります。

 

思っていることを吐き出す、

泣きたくなる感情を抱いたときは、思いっきり泣く、

これらのことでストレスを避けることになることは

経験的わかっていたこと。

 

その理由が科学的に
「脳内物質オキシトシン分泌」ということで

裏付けられたわけです。

 

なので、

がん経験者の会、さきもりの会に参加して

思っていることをわかる人に吐き出したり
辛い感情を発散したりするのが

健康維持によい影響があることが
示唆されたことになります。

 

スマホで繋がって継続的に会話できるのも
健康維持、ストレス解消に効果がありそうです。

こうしてストレスを解消し、免疫力を保持アップしている
と考えています。