第24回のテーマは心筋梗塞について です。
血の塊(かたまり)が引き起こす病を総称した概念として「血栓症」があります。
そのうち、前回は脳系統の脳卒中についてでしたが、
今回は心臓系統の心筋梗塞をテーマにみんなで学びます。
Agenda(目次)はつぎを予定しています。
・心筋梗塞と狭心症とは
・心筋梗塞と狭心症の違い
・心筋梗塞はなぜ起こるのか?
・狭心症の症状:どんな時に、どんな症状か?
・心筋梗塞・狭心症の予防として検査にどんなものがあるか?
・動脈硬化 予防を考える:動脈硬化のメカニズム
・心房細動 予防を考える:心房細動について
その他、時間があれば、前回に引き続き
免疫力の基礎や治験が進行中の光免疫治療について触れます。
もちろん、心のケアとして
「はじめて訪れた土地で倒れたときどうしますか?」について話し合いを予定しています。
お気軽に参加されお話合いしましょう。